| 開催日時 | 7月5日(日) 8:00〜 雨天決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 田代神社の御田祭(おんださい)は、1000年近い伝統がある古式の田植え祭りで、豊作と無病息災を願って行われます。
 神輿や牛馬が泥しぶきを上げて宮田に入る珍しい祭りとあって、県内外からの観光客で賑わいます。
 毎年7月第1日曜日に行われ、前日の土曜日には、前夜祭として歌謡祭や花火大会が行われます。
 | 
| 開催日時 | 7月11(土) 11:00〜
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 今年もやって来ました「どろドッヂ」の季節。
 親子や友人同士、企業内でのグループ参加はもちろん、大人と子供の混合チームでもOK!
 泥には美容効果があるので女性も大歓迎!?
 子供だけでなく大人も童心に帰って楽しめる「どろドッヂ」!!
 皆様のチャレンジをお待ちしています!!
 | 
| 参加資格 | 家族・友人・クラスメート・・どなたでもOK!
 | 
| 募集数 | 1チーム8~12人/10チーム(先着順)
 | 
| 参加費 | 1人500円(傷害保険料含む)
 | 
| 開催日時 | 7月12日(日) 10:00〜14:00 小雨決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 山岡の里山風景は都会にはない価値があります。今年も田んぼの温もりを感じながら、いっしょに汗を流しましょう。皆様の参加をお待ちしています。参加には申込が必要となります。
 | 
| 募集数 | 1チーム5〜10人(中学生以上の男性は5人以内)先着申込み12チームで締め切り。
 | 
| 参加費 | 大人:2,000円/1人 中学生:1000円/1人 小学生以下:500円/1人
 | 
| 開催日時 | 7月19日(日) 9:30〜15:00 小雨決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 田んぼのコートで行うソフトバレーボール大会。
 | 
| 参加資格 | 18歳以上の男女
 | 
| 募集数 | 1チーム4名で、必ず男女2名ずつの混合となる。先着申込み12チームで締め切り。
 | 
| 参加費 | 1チーム:3,000円+保険代1人:50円 昼食代1人500円
 | 
| 表彰 | 1位:優勝旗・あいち知多牛サーロインステーキ1kg×4人分/2位:準優勝カップ・米3kg×4人分
 | 
| 備考 | ジョイフルファーム鵜の池では、自由に遊べる泥んこプールを7月1日~8月31日の11時~15時(受付:10時から)まで開設しています。
 | 
| 開催日時 | 7月19日(日) 8:45〜 荒天中止
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 若者の場所日野町西大路で、泥と汗にまみれながらバレーをする事により、参加者、スタッフ、町民との交流を深めるとともに、田園の良さを再確認してもらうために開催する。
 | 
| 募集人数 | 1チーム4~6人(コート内4人 補欠2人)全24チーム
 | 
| 参加費 | 1人500円×人数分 ※保険料、軽食代を含みます。
 | 
| 開催日時 | 7月19日(日) 8:15〜15:00 雨天決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 田んぼで行われるバレーボール大会。比布町夢創塾という比布町内の若い農業者の方々の集まりがあり、その方々が主催で開催されます。
 | 
| 参加資格 | 18歳以上の男女(高校生は不可)
 | 
| 募集数 | 1チーム登録人数は6名まで。コート上には男性のみの場合は4名、女性が入る場合は5名。計45チーム。
 | 
| 開催日時 | 7月19日(日) 9:30〜14:30 小雨決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 佐渡棚田協議会は2012年に発足し、世界農業遺産で注目される中山間・棚田地域がまとまり共に耕作による農地保全活動や利活用に取り組み、2016年に佐渡で開催する棚田サミットのプレイベントとして島内外の多くの方に棚田に親しんで貰いたいと思い、今回のイベントを企画させて頂きました。
 | 
| 参加資格 | 高校生以上の男女1チーム4人
 | 
| 募集数 | 1チーム登録人数は7人まで。全9チーム。
 | 
| 開催日時 | 7月19日(日)
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 田んぼに水を張り、泥んこ状態になった特設会場で、昔懐かしい農具を使用した型ころがし・ビーチボール取りなど大人・子どもの部と幼児の部あわせて8種目の競技があります。
 | 
| 開催日時 | 7月20日(月・海の日) 9:00〜 少雨決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 「どろんこバレー」で奈良県を盛り上げようと、地元商工会の青年部が開催する大会。
 また「どろん恋活」と題して、男女の出会いを目的としたチームを作る企画もあります。
 | 
| 参加資格 | 小学生以上の男女で遊び心があり健康に自信のある人
 | 
| 募集人数 | 1チーム6人(必ず女性1名以上含む)補欠を含め10名まで 全36チーム
 | 
| 参加費 | 1チーム:5,000円(保険料込み)
 | 
| 表彰 | 優勝:10,000円 準優勝:5,000円 3位:3,000円 その他特別賞あり
 | 
| 開催日時 | 7月26日(日) 9:00〜 雨天決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | ふるさとの休耕田で土とのふれあい体験を目的に開催している大会です。水田のコートで泥まみれになりながらバレーボールを行います。昨年は後継者不足により開催されなかった大会が、名前を変えて新たな主催者により復活しました。
 | 
| 募集数 | 全56チーム。1チーム6人以上10人以下で編成。中学生以上・男女混合可。
 | 
| 参加費 | 1チーム6,000円
 | 
| 開催日時 | 7月26日(日) 9:00〜 雨天決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 昨年下田を沸かせ大成功に終わった下田泥りんピック!今年もパワーアップして開催する事となりました。
 昨年の種目から少し変わり、お子様参加イベント「泥んこ宝さがし」が増えました。普段馴染みのない田んぼに入り、泥んこになって宝を探しあてよう!!
 | 
| 募集数 | 競技参加選手は中卒以上、8人以上 全32チーム
 | 
| 参加費 | 1チーム:4,000円(内1,000円はチャリティーとして寄付)
 | 
| 開催日時 | 7月26日(日) 9:00〜15:30 小雨決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 「チーム対抗!泥んこロワイアル!」
 (1)泥んこバレー…泥んこ祭りの代名詞!田んぼの中で行うソフトバレー!
 (2)RFF(ライスフィールドフラッグ)…こちらもおなじみ!田んぼの中で行うビーチフラッグ、RFF!
 (3)泥んこ玉入れ(NEW!)…田んぼの中で玉入れ!?フィールドに散らばったボールを集めて入れろ!
 (4)新競技!(NEW!)…玉入れに続く新競技!その全貌は・・・?
 「こどもどろんこあそび」(小学生以下対象・飛び入り参加可)
 「旨いもの市in長穂」…市内各地の“旨いもの”が集結!
 | 
| 募集人数 | 1チーム4~8人(中学生は責任能力のある大人同伴でのみ可)全16チーム
 | 
| 参加費 | 1チーム4,000円
 | 
| 開催日時 | 7月26日(日) 8:30〜
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 自然の中で泥に親しむことで、地元に愛着をもってもらいたいと、NPO法人南箕輪わくわくクラブなどが主催。麦を収穫した後の土地を利用して、約1,500平方メートルの水田を用意して行われる。ベトバレーボール、尻相撲、宝探しといった種目のほか、幼児向けにそりレースやしっぽ取りなどのゲームもある。
 | 
| 参加費 | わくわくクラブ会員:無料/非会員:中学生以下200円・高校生以上500円
 | 
| 開催日時 | 7月26日(日) 9:00〜 小雨決行
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 広島県竹原市で初めてどろリンピックを開催します!田んぼでどろにまみれて、どろんこバレーやどろんこ遊びを楽しみましょう〜!舞台は自然豊かな竹原市仁賀町です!
 | 
| 募集人数 | 1チーム4~8人(小学生以上)全16チーム
 | 
| 参加費 | 1チーム3,000円
 | 
| 開催日時 | 7月26(日) 12:00〜15:00
 | 
|---|---|
| 開催場所 | |
| 概要 | 田んぼに入る機会の少なくなった子どもたちに思い切り泥んこ遊びさせてあげるため、広島市内から一番近い田んぼで、泥んこバレー大会が開催されます。
 | 
| 参加資格 | 小学生以上の男女
 | 
| 募集数 | 1チーム4人(男女や大人と小学生の混成OK)
 | 
| 参加費 | 1チーム:500円(保険代込)
 | 
面白そうなイベントをみつけたら、皆さん奮って参加しましょう!泥だらけになって遊ぶのは、開放感があって楽しいですよ!
※このカレンダーと地図は、ネットで調べた時点のデータをもとに作成していますので、開催日や内容は天候その他の事情で変更されている可能性があります。詳しい情報などご不明な点は、各イベントの主催者や開催地域の観光課へお問い合わせ下さい。
普通のスニーカーや長靴で田んぼに入ると、すぐに脱げてしまいます。泥んこイベントに参加する際は、足のケガ防止のために田植えタビの着用をお薦めします。サイズ選びで迷ったら、ワンサイズ下を選ぶと脱げにくいです。

 HOME
HOME Event Calendar
Event Calendar Muddy Spot
Muddy Spot BBS
BBS





















